Youtubeを見ていて面白そうな話があったので、その本を買って読んでました。
文芸評論家の三宅香帆さんという方が書かれた本で、タイトル通りの問いに答えようとする本です。
動画の中で出てきた話で、「本には情報だけでなくノイズも含まれる」というトピックが気になってこの本を買って読み始めたところがあります。
今日はその周りで思ったことをあれこれ書いてみようと思います。
「ノイズ」のお話
この本の中心的なテーマの一つが「ノイズ」のお話です。
動画でも説明されているとおり、読書にはインターネット検索や動画を見ることやSNSを見ることのように「自分が求めた、知りたかった知識」が手に入るだけでなく、文脈の中で求めていたものと異なる知識も手に入るという差分を挙げており、これを「ノイズ」と呼んでいます。
動画の中ではかなり自然と出てくる言葉なのですが本の中では読み返してみるとかなり急に出てきた印象があるのですよね。
この言葉がどこから出てきたかというと社会学者の牧野 智和さんの「日常に侵入する自己啓発」での説明で、自己啓発は「ノイズを除去する姿勢」が特徴的ということからです。
自己啓発書のよくあるパターンとして自分のコントロールできる部分を良くしていくことによって人生を良くして生きましょうね、という形で書かれがち(超要約)であり、それ以外のコントロールできない部分、予測できない部分というのをノイズとして除去しようとしがちということです。
すると何か情報を得ようとするときに余計な文脈が多く、本当に欲しい知識は一部分だけというようなメディア・・・つまり本というものは、ノイズだらけで情報の純度が低いので読まれなくなったのだよ、ということのようです。
なるほどと思う一方反例もいくつかありそうな気もしつつ、自分としてはそういうノイズとどうやって付き合っているのだっけ、とか考えていました。
YouTubeは見る、SNSも・・・かなり縮小していますが見る、本を読む、ノベルゲームはやる・・・一体どういうことなのですかね。
自己啓発を突き詰めていくと余計なものを排除したメディアを好むようになる、そうなると本でも自己啓発書ばかり読むようになったり、情報を集める際にノイズの少ないSNSや検索で出てくる必要な情報だけが載っているサイトを中心に見るようになる・・・はずです。
そしてそういうところが自分の中にもあります。
一方で、本は読むわ、ノベルゲームは最新や人気作以外のそれなりに過去のそこまでメジャーでない作品も遊んだりします。(これは単純に価格が安いからということもあります)
自分の中で考えていることとしては、投資に関わる部分については効率よく、ノイズを少なく集められる媒体に集約しているみたいです。
特に仕事の関連。
のえみは仕事がいくらでも好きというわけでなく、必要なことがこなせればそれでいいと思いがちです。
そうなるとそこで必要な知識、あるいはそのベースとなる知識・・・みたいなものについては効率よく入手することでそれについて考える時間を減らしておきたいのです。
そのうえで仕事で成果が出て、高めのお給金が手に入って休暇がもらえれば、それで文句なしです。
一方で回収に関わる部分。
趣味だとか楽しみだとか、そういうそれ自体何のためにもならないけどそこから喜びを得られるようなものも人生には一部分としてあります。
これが回収と個人的に呼んでいます。
一方で、そのためにはお金だの時間だのがかかり、それらを手に入れるために働いたりなんなりする、それ自体喜びを得られないけれどそれを得るためのものを手に入れる必要があります。
これを投資と勝手に呼んでいます。
何か趣味でやる類の部分、それこそノベルゲームだの本を読むということの部分はそれ自体から喜びを得られるのでこの中では回収に当てはまるので、それに関わる時間それ自体が多ければそれだけで得です。
そういったものは、ノイズがあっても許容できます。
時にはそのノイズから思いがけないものを拾い上げられて喜んだりできる余裕があります。
一方で投資の側でそれをやろうとすると知識を得るのに余計に時間がかかり、成果を上げるのに効率が下がります。
そのため、投資となるような部分については必要な情報のみをより分けて手にしたいと思いがちです。
そうやって分けている部分があるので、たぶん自分の中ではノイズを少なく知識を得ようとする部分と、ノイズを多分に含んだ媒体を集めようとする部分と両方あるんじゃないかなと思います。
結局本書と似たような結論になるのですが、仕事に全力投球、フルコミットせよという世間の潮流から距離を置きたいです。
仕事は仕事、趣味は趣味と割り切って仕事には半身くらいで取り組むのが、人生から喜びを回収していくのにも結局一番効率がいいような気がしています。